テクニカル分析とファンダメンタルズ分析

日経225先物へ投資する際の分析手法には、大きく分けてふたつあり、そのうちのひとつは、ファンダメンタルズ分析です。
政治経済の状況なども考慮に入れて投資対象の財務状況や実態価値などを分析して将来の価格を予想する方法です。

そしてもうひとつはテクニカル分析です。こちらは「手に入れることの出来る情報には、量と質において限界があるが、価格は必要な全ての情報が織り込まれている」という考え方によって予想する方法です。

出来高から特定のパターンを抽出し現在価格にセッティングし、その将来価格を予想するというものです。チャート分析などもこれに含まれます。

この2つのどちらの分析手法についてもサポーターがいますが、通常システムトレードに使われるのはテクニカル分析の方です。その理由は、ファンダメンタルズ分析が必要としている情報を必要な時に入手するのが難しいうえに入手出来たとしてもその情報を指数化するのが困難であるということがあげられます。
そしてテクニカル分析での指数化により、過去のパフォーマンスを数字の上で説明出来てから、初めてシステムトレードが有効であるという確信と説得力が生まれます。

しかしその一方で、テクニカル分析の有効性も疑問視されることがあります。その場合に引き合いに出されるもののひとつに、「市場効率仮説」というのがあります。
この市場効率仮説とは、過去のデータで将来の価格を予想するのは不可能と考える説のことで、この仮説は、あくまでも「市場が完全であること」が前提となっています。ただこれも、市場に完全などありえないはずなので常識的に考えるとおかしな話になります。

例えば、取引が約定することをとってみても、同一価格での「売り」と「買い」という相反する投資判断、および行動があって初めて売買が成立するわけですから、完璧な市場であった場合にそうした正反対の事象が起きるはずがなくなります。そのため仮説の前提である「完全な市場」というものが成立した途端に、そのマーケット自体が機能しなくなる、という皮肉な結果にもなってしまわないでしょうか。

そして市場が将来にわたって不完全であり続けるという認識のもとに、その市場の持つ不完全な部分、つまり「市場のクセや歪み」を発見したうえでそれらを利用し地道に摘み取ってゆくというのがシステムトレードの基本の動作のようです。

この記事のタグ

関連ニュース

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

日経225 先物取引で稼ぐ 秘訣:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://toku4u.com/nk225s/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。